越境ECとは?メリット・デメリットから、出店方法・おすすめサイトまで徹底解説!
このわずか2年ほどの間で、ECサイト市場の成長には目覚ましいものがありました。各国におけるECサイト市場だけでなく越境ECの取引量も飛躍的に伸びています。
その背景には、新型コロナウィスル感染症によるパンデミックの影響があります。国境を超えての交流が経済・社会・文化のあらゆる方面で制限され、私たちは今まで経験したことのない不自由な生活を強いられています。
それによって生じた「巣ごもり需要」が越境ECの認知度を一気に上げ市場規模が拡大したのです。
今回は、近年において注目度が急速に高まっている越境ECを取り上げ、基本的な情報から活用方法までを解説していきます。
目次
越境ECとは
越境ECとは、多言語多通貨対応しているプラットフォームを通じて行う国際的な電子取引のことです。簡単に言えば、国や地域を跨いだECサイトでのオンラインショッピングのことを言います。
一般的に国内では、海外の消費者に向けて日本の商品を販売するビジネス形態を言いますが、海外のECモールに出店し、外国消費者へ販売するビジネス形態も含みます。
越境ECの規模
2022年8月に経済産業省が発表した電子商取引に関する市場調査データによると、2019年の世界の越境EC市場規模は7,800億USドル(約105兆円:1$=135円換算)と推計され、2026年には、4兆8,200億USドル(約650兆円:1$=135円換算)にまで拡大すると予測されています。
その間の年平均成長率は約 30%とされており、越境ECの認知度の上昇に伴い、今後もこれまで以上の世界的な成長が見込まれています。
越境EC市場の大幅な拡大予測の背景として、下記の要因が挙げられています。
消費者目線から見た要因
- 越境 EC の認知度の上昇
- 自国にはない商品への取得欲求
- 自国よりも安価に入手できるものがあること
- 商品やメーカーに対する信頼性
事業者目線から見た要因
- 越境 EC により消費者ターゲットの世界拡大を図る事業者の積極的な姿勢
- 物流環境の向上による越境 EC拡大の促進
越境ECのメリット・デメリット
近年、成長し続ける越境EC市場に参入する企業も多いですが、実際に越境ECに取り組むことによって、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
ここでは、それらを具体的に見ていくことにより、越境ECの理解を深めていきます。
越境ECのメリット
・世界市場への販路拡大
日本においては少子高齢化による人口減少が続いており、市場規模が縮小してゆくことは誰しもが意識していることでしょう。
一方、人口約14億人規模の中国やインド、6億人を超えるASEAN、10億人の欧米市場など、世界の人口は拡大傾向にあり、世界のEC市場は大きな成長が見込まれています。
国連が発表している予想によれば、2019年現在77億人の世界人口は、2050年までに97億人まで増加するとされており、これは今後30年の間におよそ25%の人口増があることを意味します。
このような事情から日本経済が成長を目指すためには海外市場への進出が欠かせず、その方法として越境ECによる販路拡大に大きなメリットが見込めます。
・低コストで海外へビジネスを拡大できる
海外に販売拠点や実店舗を構えるには、家賃や光熱費、現地スタッフの人件費など、様々な費用がかかります。ビジネスを軌道にのせるまでに時間もかかり、必ず成功するとも限りません。
その点、越境ECであれば、低コストで短期間に海外に事業展開することができ、様々な地域で可能性を確かめながらビジネスを拡大していくことが可能です
・日本製品という付加価値販売が可能
国内市場においては、似たような商品の差別化や、価格競争などが激化していますが、戦う土俵を変えて海外へ進出すれば、ライバルが少なくなりブルーオーシャン市場となる可能性があります。
日本ブランドはもともと海外で人気が高く、新型コロナの影響で海外の人々が日本に来ることが難しい状況下で、自宅で外国製品を購入できるという越境ECの環境が、新たに大きな需要を創出する可能性が大きいです。
越境ECのデメリット
・国や地域の違いによる細かい対応が発生する
国ごとに通貨・言語が異なるため、ECサイトにおいての情報をすべて多言語化する必要があります。決済手段も先進国とそれ以外の国とでは大きな違いがあり、地域の事情に合わせての設定が必要です。
また、販売する際の法規制や商習慣も、国や地域によって様々であり、商品カテゴリーによっては認証や届け出など細かい対応が求められることがあります。
・国際物流環境の違いによる販売への影響
日本から海外への航空便による発送はコストが高額になります。船便を使う方法もありますが、納期が非常に長いため販売につながりにくいという欠点があります。
また、購入者へ商品を届けるまでの経路が複雑化するため、途中で盗難や紛失の可能性もあり、そういった事態への補償も必要となります。
・高い関税による参入の壁
国や商品カテゴリーによって関税率も異なるため、扱う商品によっては割高となって、顧客の購入意欲を削ぐこともあります。
せっかく出店したのに需要がなかったということにならないよう、事前にどこへ何を売るかをよく検討する必要があります。
越境ECサイトのタイプ別出店方法
越境ECサイトに出店するには、下記の通り4つの方法がありますので、それらのタイプを見ることにより、さらに越境ECの理解を深めていきましょう。
- 国内の越境ECモールに出店する
- 海外の越境ECモールに出店する
- 国内で自社の越境ECサイトを構築する
- 海外で自社の越境ECサイトを構築する
国内の越境ECモールに出店する方法
日本国内の越境ECに対応しているプラットフォームへ出店する方法です。
越境ECに関する様々な機能やサービスがECサイトにあらかじめ備わっているので、初心者でも簡単に取り組みやすく、難易度も一番低い方法になります。
越境ECに関する知識に乏しくても、様々なサポートを受けることができるので、初心者やノウハウを持ち合わせない事業者におススメの出店方法です。
海外の越境ECモールに出店する方法
世界的に有名で信用度が高い越境ECモールであれば、その国だけでなく世界中から集客することが可能になるので、出店するだけで世界の主な市場へ販路を持ったことと同じ意味になるのが大きなメリットです。
多くの場合、現地の言語やECサイトのシステムに対応する必要がありますが、ツールや代行業者を利用すれば難易度もそれほど高くなくなります。
国内で自社の越境ECサイトを構築する方法
自社の越境ECサイトを一から構築する方法で、国内外の越境ECサイトに出店する方法と比べると、契約料や決済手数料などがかからず、収益率が高くなる特徴があります。
また、一度自社サイトを作ってしまえば、自社ならではの経営戦略が可能となり、国内外の越境ECサイトに出店することによる様々な規則に縛られることはありません。
軌道に乗るまでコストや時間はかかりますが、その分収益性が高く、マーケティング戦略も独自に立てられるため、長期的に見るとメリットが大きいといえます。
海外で自社の越境ECサイトを構築する方法
日本ではなく海外に拠点を持ち、自社の越境ECサイトを構築する方法です。海外市場のターゲットを絞って、現地でヒットが見込める独自商品を展開するケースで効果的な方法です。
しかし、現地の商習慣や法律に合わせた販売やサポート体制の構築など、すべて自社で行わなければならないので、かなりの現地対応力が必要とされます。
そのため、一番難易度が高く、成功する見込みが非常に高い場合のみ挑戦すべき出店方法です。
越境ECサイトのおすすめ8選
越境ECについての知識もだいぶ深まったところで、紹介した越境ECのタイプ別に分けておススメのサイトを紹介します。ただし、最後の「海外で自社越境ECサイトを構築するタイプ」は、事例が殆どないためここでは除外します。
国内の越境ECモールに出店するおすすめサイト
国内の越境ECは、楽天が「グローバルマーケット」という越境ECサービスを2020年に終了したため、現在、おすすめできるのは下記の1サイトとなります。
Amazon.JPも越境ECと言えますが、Amazon.com(USA)と連動して利用する方がメリットも大きいので、海外の越境ECモールにて紹介します。
・Qoo10(キューテン)
Qoo10は、アメリカの越境ECサイトであるeBayが、日本で運営するマーケットプレイスで、国内ではAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングにつぐ4番手の流通規模を持ちます。
取扱商品はレディースファッション、コスメ、家電、生活雑貨、食品などが中心で、国内だけでなく、シンガポール、韓国、タイ、台湾などのアジアを中心に、越境ECにも対応しています。
海外販売機能(QExpress)を追加するだけで、翻訳や決済・配送を代行してくれるため、越境ECへの参入が非常に簡単です。
出品者はQoo10のもつ日本国内倉庫に商品を入庫するだけで、海外から注文が入った場合、Qoo10側で倉庫から発送をおこなってくれます。無料サポートもあり、初心者が取り組みやすいサイトです。
海外の越境ECモールに出店するおすすめ5選
海外の越境ECモールで、出店先としておすすめは下記の5サイトです。どのEC サイトも世界的に知名度が高く販売システムもしっかりしているので、簡単に海外へ販路を広げることができるというメリットがあります。
・タオバオ(淘宝网)
タオバオはアリババグループが設立した、世界最大級のC2C型マーケットプレイスで、2020年の流通総額は58兆円を超え、ECサイトの売上規模では世界第1位です。
タオバオは中国国内向けのECモールなので、出店するには中国の銀行口座、住所証明、労働証明などが必要となるため、中国以外の国からタオバオへ出店するのはハードルが高いのが現実です。
しかし、「出店代行」を利用することによって、海外からもタオバオへの出店が可能になり越境ECとして利用できます。
タオバオへ出店は、「中国市場の需要を満たす商品」を供給することが重要なポイントとなります。
新型コロナの感染が広がる前は、多くの中国人がツアーを利用して日本へ爆買いしにきたのは、まだ記憶に新しいと思います。
日本製品は今でも中国で人気があり、化粧品、ベビー用品、お菓子、家電などがよく売れるので、参入する価値は大きいと言えます。
・Tmall(天猫)
天猫は、タオバオに次ぐ世界第2位の売上規模を誇るアリババグループのマーケットプレイスです。
主に中国本土、香港、マカオ、台湾の消費者向け越境ECであり、タオバオからの派生事業として2008年に開始されました。
タオバオが誰でも審査なしに出店できるC2C型ECモールであるのに対して、TMALLは出店基準が非常に厳しいB2C型ECモールで、出店者は認定を受けた有名ブランドやその直営店によって構成されています
その圧倒的なシェアと高い集客力は、越境ECに参入する日本企業にとっても大きな魅力であり、ユニクロやパナソニック、ソニーといった日本を代表する大企業も出店しています。
・Alibaba.com
Alibaba.comは中国のメーカーが中心となって世界展開しているB2B型の越境ECサイトです。1999年3月にアリババが創業したとき、最初に立ち上げたのがこのAlibaba.comでした。
当時は中国が世界の工場と言われていた時代で、中国の中小企業が自社の製品を世界にアピールし、海外の取引先を見つける場としてリリースされました。
現在は、200を超える国の事業者たちが、Alibaba.comを通じて新しい企業との出会いを探しています。
日本からも多くの中小企業が出店しており、主に機械、工業用品、医療健康機器、美容機器、車・バイク用品、家庭用品などの自社製品を海外へ展開するためにAlibaba.comを利用しています。
・Amazon.com(USA)
Amazonは、「Amazonグローバルセリング」という越境ECサービスを2018年より開始しており、日本のAmazonに出品している者であれば誰でも利用が可能になります。
Amazonグローバルセリングでは、日本に居ながら世界11カ国に展開されているAmazonのプラットフォームで販売ができます。
Amazonを利用して本格的に越境ECに取り組むのであれば、アメリカのAmazon.comへFBA倉庫(USA)を利用して出品するのがおすすめです。
集客力も日本の5倍以上あり、現地で迅速に商品を届けることによって販売拡大が見込めるのがその理由です。
・eBay
eBayは1995年にC2C型のECサイトとしてアメリカでスタートし、当初は中古品などをオークション形式で販売利用できること有名となりました。
現在では世界190カ国以上の国で販売が可能な越境ECへと成長し、B2B、B2C、D2Bにも対応しています。eBayがAmazonのビジネスモデルを追いかけている面もあり、新品の取り扱いが9割を占めるようになりました。
日本からは、中古品のオークション販売利用も根強く、カメラ、時計、万年筆、アニメグッズ、トレカ、ハイブランド商品などの販売がメインとなっており、日本にしかない商品を求める外国人の間で人気が続いています。
国内で自社の越境ECサイトを構築するおすすめ2選
自社越境ECサイトを構築する環境を提供する企業も増えており、その中から2社を紹介します。
・Shopify
Shopifyは2006年にカナダで創業されたSNS連携や越境ECに対応した世界最大のECサイトとして急成長をしています。
Shopifyで国内向けに構築したネットショップを、海外販売へカスタマイズすることが可能であり、その利便性から越境ECに興味を持つ事業者に注目を浴びています。
特に独自ブランドで自社ECサイトによる海外展開を目指す場合は、各種サービスが充実しているSopifyが断然おすすめです。
・Live Commerce
Live Commerceは、「日本を世界に伝える」をコンセプトに株式会社デジタルスタジオが提供する事業者向け越境ECプラットフォームです。
海外向けのネットショップを立ち上げるシステムで、ECサイトの構築に加えて海外マーケティングのサポートも受けられるため、初めて越境ECに取り組む方でも安心して挑戦することができます。
Google・Facebook・Amazon・eBay・Lazada・Instagramなどと連動して商品を販売することができ、グローバル展開が可能なネットショップが構築できるのが大きな特徴です。
まとめ
新型コロナウィルス蔓延によるパンデミックは、人類にとって不幸な出来事ですが、我々の生活にも大きな変革を及ぼしました。
その大きな出来事の一つが越境ECの爆発的ともいえる広がりであり、そこから派生するビジネスも育ちつつあります。
今回、紹介しました越境ECサイトは、それぞれ販売システムが優れているだけでなく、対象とできる国や地域も広範囲に渡るため、あなたのビジネスの拡大に大きく役立つことは間違いないでしょう。
その一方で、国を跨ぐビジネスには越えなければならないハードルがあるのも事実ですので、そのための環境はすすんで利用することをおすすめします。
弊社「THE直行便」では、中国輸入代行業者であり、また中国におけるOEM商品開発に関する充実したサポートも提供しております。
中国で商品開発をして越境ECモール出店することに興味をお持ちでしたら、是非一度ご相談下さい。